-
最近の投稿
カテゴリー
-
バックナンバー

* 実績については、ご了解頂いた一部案件のみを抜粋してお載せしています。
- 2013-01-15 傷害被疑事件が不起訴処分となる。
- 2012-12-13 公務執行妨害を疑われた被疑者を弁護して釈放
- 2012-12-13 【覚せい剤取締法違反】覚せい剤の売人の疑いをはらして執行猶予付き判決を獲得しました
- 2012-11-09 【器物損壊】器物損壊罪で逮捕・勾留された方を3日間の拘留で釈放し不起訴にすることに成功しました
- 2012-10-26 【窃盗】被疑者段階の刑事弁護活動で被害者と示談をして不起訴処分とすることに成功しました
- 2012-10-12 【銃砲刀剣類所持等取締法違反】犯行当時の精神的な疾患を主張して不起訴処分に。釈放された後は医療機関の治療を受けることになりました。
- 2012-09-21 【窃盗】執行猶予中に窃盗を犯した被告人を弁護して執行猶予判決を獲得しました
- 2012-08-10 【盗品等保管罪】盗品を保管していたとして逮捕された方の刑事弁護で容疑を晴らして釈放することに成功しました
- 2012-07-07 【窃盗】常習的な窃盗で起訴された方の刑事弁護で執行猶予付判決を獲得することに成功しました
- 2012-06-12 【覚せい剤取締法違反】覚せい剤使用の前科のある方の覚せい剤取締法違反の刑事弁護で執行猶予付き判決を獲得しました
- 2012-05-31 【覚せい剤取締法違反】覚せい剤使用の容疑で逮捕・勾留されたが犯行を否認していた方の刑事弁護で不起訴処分を獲得しました
- 2012-05-18 【刑事事件】交通事故について弁護活動の結果,罰金処分にとどめる。
- 2012-05-07 【刑事事件】窃盗で示談を締結し,さらに身元引受人を用意して執行猶予付判決を受ける。
- 2012-04-12 【刑事事件】被疑者段階の弁護活動により処分保留で釈放
- 2012-04-12 【刑事事件】窃盗犯人の弁護人として被害者と示談をして執行猶予付判決を得る
- 2012-03-28 【刑事事件】逮捕勾留 ⇒ 準抗告 ⇒ 釈放 ⇒ 示談 ⇒ 不起訴
- 2012-03-14 【刑事事件】自動車事故(死亡事故)で被害者の過失を指摘して執行猶予付判決を受ける。
- 2012-03-05 【刑事事件】被疑者段階の刑事弁護活動の結果,不起訴処分になる。
- 2012-02-24 【刑事事件】国選弁護人が不安 ⇒ 当事務所に弁護の依頼 ⇒ 執行猶予付判決を受ける。
- 2012-01-06 【刑事事件】国選弁護人から私選弁護に切り替えて執行猶予付判決を受ける。