日々の出来事

* 実績については、ご了解頂いた一部案件のみを抜粋してお載せしています。

「ロッキーくんの2025年オリジナルカレンダー」を50名様にプレゼントいたします!!

弁護犬ロッキーくんのファンの皆様へ

大変お待たせいたしました!

ロッキーくんの2025年カレンダーが完成いたしました。

一年の感謝を込めて「ロッキーくん2025年オリジナルカレンダー」50名様にプレゼントさせていただきます。

今年も、当事務所キャラクターの弁護犬ロッキーくんとその仲間たちが、春夏秋冬、その季節ごとに色どりを添えてくれました。ぜひ、ご応募ください。

卓上タイプとA4サイズの壁掛けタイプの二種類をご用意致しました。

応募に当たり、ご希望の種類をお伝え下さい。つくば総合法律事務所や弁護犬ロッキーくんへの応援、メッセージ等を添えていただければ幸甚です(カレンダー制作の励みになります🤗)。

なお、壁掛けタイプは数量限定とさせていただきます。予定数を超えた場合やご希望の種類の記載がない場合には卓上タイプを送付させていただきます。あらかじめご了承お願いいたします。

カレンダーは12月10日ころより順次発送手続きをさせていただく予定です。

皆様のご応募をお待ちしております!

応募方法

ご希望の方はハガキか封書かメールにて、①住所②氏名③電話番号④希望種類(卓上または壁掛け)⑤当事務所や弁護犬ロッキーくんへのメッセージ等をご記入の上、下記の宛先までご応募下さい。

住所: 〒305-0051 茨城県つくば市二の宮3-23-18 AKフリアービル1F

    つくば総合法律事務所「ロッキーくんのカレンダープレゼント係」

メール:rockykun@tsukuba-law.com

※お預かりした個人情報はプレゼントの発送のみに使用いたします。

※数量限定のため、規定数に達しましたら予告なく終了させていただきます。

カテゴリー: 日々の出来事, ロッキーくんの弁護士日記 |

「ロッキーくんの2024年オリジナルカレンダー」を70名様にプレゼントいたします

弁護犬ロッキーくんのファンの皆様お待たせいたしました!

今年も、一年の感謝を込めて「ロッキーくん2024年オリジナルカレンダー」70名様にプレゼントさせていただきます。

つくば総合法律事務所のキャラクター弁護犬ロッキーくんとその仲間たちが季節を彩り、日々の生活に“ほっこり”を与えてくれるカレンダーです。ぜひ、ご応募ください。

卓上タイプとA4サイズの壁掛けタイプの二種類をご用意致しました。ご希望の種類と、つくば総合法律事務所や弁護犬ロッキーくんへのメッセージをお書き添えください。

なお、壁掛けタイプは数量限定になります。予定数を超えた場合卓上タイプになります。ご了承ください。

カレンダーは12月11日ころより順次発送手続きをさせていただく予定です。

皆様のご応募をお待ちしております!

応募方法

ご希望の方はハガキか封書かメールにて、①住所②氏名③電話番号④希望商品(卓上または壁掛け)⑤当事務所や弁護犬ロッキーくんへのメッセージ等をご記入の上、下記の宛先までご応募下さい。

住所: 〒305-0051 茨城県つくば市二の宮3-23-18 AKフリアービル1F

    つくば総合法律事務所「ロッキーくんのカレンダープレゼント係」

メール:rockykun@tsukuba-law.com

※お預かりした個人情報はプレゼントの発送のみに使用いたします。

※数量限定のため、規定数に達しましたら予告なく終了させていただきます。

カテゴリー: 日々の出来事, お知らせ |

明けましておめでとうございます。                 本年もつくば総合法律事務所と弁護犬ロッキーくんをどうぞ宜しくお願いいたします。

謹賀新年

カテゴリー: 日々の出来事, ロッキーくんの弁護士日記 |

シティオペラにロッキーくんの弁護士日記クリスマス版が掲載されました。ロッキーくんの2022年カレンダープレゼントも継続中です!

R3.12.25オペラ クリスマスツリー完成版

カテゴリー: 日々の出来事, ロッキーくんの弁護士日記 |

常陽リビング4月10日号掲載 弁護士・星野学のくらしの法律『姻族関係終了届について』

常陽リビング2021年4月10日号


夫に先立たれて数年がたち、子どもは自立しています。夫の実家に、いつまで尽くさなければならないのでしょうか?


亡くなった人とは「離婚」することはできません。そこで、死亡配偶者の実家との縁(法律的には「姻族関係」といいます)が切れずに、お困りの方もいると思います。

たまに法事などで顔を合わせる程度であればともかく、義理の親の介護などを当然のように押しつけられてしまうというケースもあります。親子や兄弟姉妹などは法律上お互いに扶養をする義務がありますが、生存配偶者の立場でも特別の事情がある場合には扶養の義務が生じます。

実際に死亡配偶者の実家からの要求を断り切れない場合もあるでしょう。そのようなときは、死亡配偶者の実家と法律上の関係を終了させる「姻族関係終了届」を出すことで断る理由になります。前述の扶養義務がなくなるだけでなく、望めばお墓等の管理や面倒な親戚付き合いから開放されます。また、配偶者の遺産を相続する権利は失わずそのまま残ります。

ただし、配偶者の実家との関係悪化を招く可能性がありますので、届出をするかどうかは慎重に考える必要があるでしょう。

お役に立ちましたか?

カテゴリー: 常陽リビング, 日々の出来事 | タグ: , , , |