-
最近の投稿
カテゴリー
-
バックナンバー
作成者別アーカイブ: つくば総合法律事務所
常陽リビング5月11日号掲載 弁護士・星野学のくらしの法律『働き方改革関連法について』
Q
「働き方改革関連法」が施行されるそうですが、具体的にどのような点が変わるのでしょうか。
A
いわゆる「働き方改革法」の具体的内容は多岐にわたっており全てを説明するのは難しいので、多くの方が関心を持つであろう点についてご説明いたします。
企業側の立場から説明しますと、①法が定めた上限を超えて残業をさせてはいけない②必ず有給休暇を与えなければならない③パート、非正規労働者、派遣社員などを正社員と差別してはならないなどです。(ただし、大企業と中小企業とでは開始時期が異なる場合があります。)
しかし、中には現在の労働法すら守っていない会社もあります。例えば、労働条件を文書で通知していない、届出を提出させないで残業や休日出勤をさせている、残業に対して賃金の割り増しをしていない、最低賃金額を下回る給与しか支払っていないなどの場合には法律違反の可能性があります。
企業側も従業員もトラブルを避けるため法律が守られているか確認し、不備があるようであれば専門家に相談してみると良いでしょう。
お役に立ちましたか?
コメント記事が掲載されました
弁護士ドットコムのウェブサイトに代表弁護士・星野学のコメントが掲載されました。
記事のタイトルは『買った車はまさかの「盗難車」? 逮捕された夫は「身に覚えはない」、揺れる一家』です。
常陽リビング3月16日号掲載 弁護士・星野学のくらしの法律『ドライブレコーダーの記録メディア』
Q
交通事故やあおり運転の被害を受けた時にドライブレコーダーの映像を証拠として提出したいのですが、何か気を付けることはありますか?
A
ドライブレコーダーの映像は重要な証拠となります。しかしながら、以外に多いのがせっかくドライブレコーダーを取り付けていても交通事故が起きた時に「録画がされていない」「映像がない」というトラブルです。
SDカードなど「記録メディアの不具合」が主な原因とみられます。ドライブレコーダーの多くは時間が経過すると古い映像を削除し、新しい映像を録画しますが、録画と削除が頻繁に繰り返されるため記録メディアが劣化し、肝心な時に映像が録画されていなかったというケースが多いようです。
「ドライブレコーダー映像がある」と宣言しておきながら後で「実は映像がなかった」というと、自分に不利な映像だから出せないのだろうと勘繰られる可能性があります。そうならないためにも、日頃から「記録メディアを耐久性の高いものにする」「定期的に映像が録画されているか確認しておく」などの対応をしておくと良いでしょう。
お役に立ちましたか?